【当てはまったら要注意】ギターがうまくならない人の特徴

今回は練習しても練習しても上手くならない人の特徴、共通点について書いていきたいと思います。

筆者はギターを指導しているのですが、上手くならなくて悩んでいる方には大体同じ共通点があると思います。

もし当てはまったら要注意です。練習メニューを考えるきっかけになれば幸いです。

100倍差がつく練習法。短期間でギターが上手くなるコツ

2018年6月19日

目次

頑固

上手くならない方は大体人の言うことを聞かない頑固者が多いです。

自分の考えや信念を持つ事はとても大事なことですが大事ですが、行き過ぎてしまうと固執してしまいます。

ギターの練習で行き詰まったり上手くいかなかったらギターの先生の言う事や自分より上手い人の意見に耳を傾けてみることが重要です。

練習の際に左手ばかりに集中して自分の音を聴いていなかったり、フォームが無意識に崩れてしまうことが多々あります。

そういった事は側から見ていた方がわかりやすいものです。

そんな時に助言をしっかり聞いて違うアプローチをしてみると、なんて事はない、すぐにできるようになることがあります。たった一つの気づきで上達する事は指導の経験から多々遭遇しました。

独学で練習している方(特に中級位の人は)はプロの先生に一度習ってみると色々な発見があると思います。

独学でずっとやりたい方は、できない箇所が出てきた時に頑なに同じ練習ばかりするのではなく色々やり方を変えてみましょう。

練習方法を間違えている

練習時間がしっかり取れているのに上手くならなくて悩んでいる方は、そもそも練習方法が間違っている可能性が高いです。

同じ曲をずっと弾いている

マスターした曲を弾いていると楽しいです。ずーっと同じ曲を弾いていたい気持ちはとてもよくわかります。

しかしながら新しい技術に出会わないので上手くなりません。

新しい曲を覚えるのがめんどくさかったり、難しい曲にチャレンジしてできなかったら傷つくのでずっと同じ曲を弾いてしまうのだと思います。

今よりも上達したいのであれば少し難しい、または背伸びすればできるくらいの曲に常にチャレンジしてみてください。

極端に難しい曲が増えすぎると精神的に大変なのでバランスを見て簡単な曲もレパートリーに入れておくと良いと思います。

友人に「なんか弾いてよ」と言われた時に簡単な曲をレパートリーに入れておくと余裕を持って弾けます。

漠然と練習するのではなく手持ちのレパートリーをしっかり把握しておくと良いでしょう。

運指を間違えて覚えている

運指、ピッキングの方向を間違って覚えているとどんなに上手い方でも弾けません。

しかし、「できないのは練習が足りないからだ」と思って練習を続けてしまうと変な癖がついて余計できなくなってしまいます。

できないフレーズが出てきた時は

  • 何故できないのか
  • どこが苦手なのか
  • 運指など間違っていないか

これらを確認して練習しましょう。

それでもできないフレーズ、曲だった場合は勇気を持って一旦その曲の練習をやめましょう。

その曲は今の実力では太刀打ちできないかなり難しい曲です。

なので1年くらいほったらかしにしておくといつの間にかできるようになっていたり、今までよりも楽に弾けるようになっているはずです。

できない曲をずっと弾き続けるとストレスになりますので一旦諦める勇気も必要です。

部分練習と分解練習 ギター上達に必要な考え方で伸び悩み解消

2019年3月9日

人と比べてばかりいる

大人になってギターを始めた方に多い現象です。

バンドをやっている友人の勧めでギターを始めてみたものの、どうしても友人と比べてしまってやる気をなくしてしまう、悩んでしまう方が多い印象を受けます。

最初は皆さん初心者ですから周りを気にせず自分の成長に目を向けましょう。

周りの上手い方たちは昔から時間をかけて練習していた訳ですから上手くて当たり前です。

大人になって趣味で音楽を続けている実力者しか残ってないわけで、その方たちと初心者、初級者の自分を比べるのがそもそも間違っています。

最近ではSNSなどでギター歴1年でこんなに上手くなりました!という動画にたくさん出会いますが、実はベースやってたとか、ピアノやってたとか、音楽経験者である場合が多いです。

今現在は会社員でも昔はプロを目指していた方などたくさんいるわけで、そういう特別な方たちと自分を比べるのはやめましょう!

ギターを弾くことが楽しいから弾く。

それが上達への近道です。

プライドが高い

ある程度上手くなってきた中級者の方やギター歴が長い方は、周りから「うまいね」と褒められることも多くなってきます。

そうするとだんだん自分が上手いと思い込んでプライドが高くなり、

人のアドバイスを聞かなかったり、満足してしまって新しいテクニックに手を出すのが億劫になってきます。

かくいう自分もこういうタイプでした。

しかし上には上がいるものです。

自分の下手さを認めて、変なプライドを捨てると新しいことにチャレンジできるようになります。

できると思い込んでほったらかしにしていた基礎練習を見つめ直すと結構な確率で新しい発見があります。

いつでも挑戦者の気持ちで練習していきましょう。

「才能」という言葉を使いたがる

「自分には才能がないからできない」

「才能がある人だからできる」

という言葉を使う方がいます。

確かにいわゆる「才能の塊」で、やればすぐ上手くなってしまう方がいるのは確かです。

ですが、そういう方も実は裏ではしっかり練習していたり努力していたりします。

また趣味で楽しくやっていくのであれば才能はあまり必要ありません。

まずはコツコツ自分にできることを練習していきましょう!

年齢を言い訳にする

年配の方に多いのですが、

やりたくない練習の時だけ「歳なんでそんなのできませんよ」という人がいます。

もったいないです。

最初は誰でもできないものです。是非一度チャレンジしてみてください。

言ったことはないですが、「あなたは歳なのでこんなのできませんよ」と言われたらほとんどの人が怒ると思うんです。

つまり、自分だってやればできると心の奥底では思っているわけです。

歳を都合のいい言い訳にせずチャレンジしてみましょう!

基礎練習ばかりしている

基礎練習はとても大事です。

毎日テーマと目的を持って基礎練習に取り組んでいると指の運びが滑らかになったり、右手と左手のバランスが整ったり、指が独立して思い通りに動かせるようになったりしてきます。

しかし、基礎練習だけやっていても上手くはなりません。

是非基礎を身につけた状態で色々な曲に応用して繋げてみてください。

宝の持ち腐れにならないように意識してみましょう!

(巷に溢れている基礎練習を「ただやる」のではなく、自分に足りないものを取捨選択して自分にあった練習メニューを作ってみてください)

情報収集しすぎて何をすれば良いか悩んでいる

情報が溢れる時代に練習法を検索したり探し求めてしまうとどれが正しいのか、どれが一番効率がいいのかと悩んでしまい、練習に取りかかれず結局効率が悪くなってしまうことがあります。

これが自分に一番合っていそうだなとピンときた情報を信じてとりあえず練習してみましょう。

もしかしたら合っていないかもしれませんが、、、それでもやってみる。

まずはチャレンジしてみることが大事です。

色々な人が色々なことを言っていますからメンター(師匠)は一人に絞っておくといいと思います。

補足的に他の人が言っていることも取り入れてみる。メンターと全く逆のことを言っていたらメンターの言っていることを信じる。

取捨選択が大事になってきます。

なんだかんだ練習時間

厳しいことを言いますが、上手くならない人は結局「練習してない人」です

特に初級、中級の方は量をこなしていけばいつしか質に変わっていきます。

まずはとにかく楽しんで練習に取り組んでください!

以上がなかなか上手くならない人の特徴でした。

参考にしてみてください。

【ギター初心者必見】驚くほど左手の指が開くようになるコツ

2018年6月16日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ギタリスト。エレキギター、アコースティックギター、クラシックギターについての情報をアップしていきます。 ギター初心者から中級者まで、タメになる情報をギターブログに書いていきたいと思いますのでぜひ参考にしてください。 趣味 チェス テニス サイクリング