練馬チェスクラブの高橋です。
ルールを覚えてゲームができる様になったら次はどの様に作戦を立てていけば良いか覚えておきましょう。
今回取り上げる9つのアイデアは強い人なら誰でも知っている知識です。
まずは基礎的なことができる様に実践していきましょう。
目次
1.初手はセンターポーン
初手は色々な可能性がありますが、ピースを展開しやすいセンターポーンを動かしましょう。
センターポーンはクイーンの前のdポーン、キングの前のeポーンがあります。
dポーンを突くと比較的ゆっくりとした展開で、黒マスビショップがすぐに使えるようになります。

eポーンを突くと攻撃の激しい展開になることが多く、クイーンとビショップの2つがすぐに使えるようになります。

個人的には攻撃的なeポーン突きをお勧めします。
2.ビショップよりナイトが先
センターポーンを動かしてピースが動けるようになりましたが、基本的に移動距離の短いナイトを先に展開しましょう。

この場合はナイトが展開しながら相手のポーンを攻撃しています。一石二鳥の手ですね。
3.なるべく早くキャスリングしよう
初心者、初級者はまずキャスリングしましょう。相手からのチェックで相手に先手を取られないようにすることは重要なことです。

この場合ビショップも展開して相手の敵陣を睨みながらキャスリングの準備ができました。キャスリングをしてから攻撃していきましょう。マスターのゲームではキャスリンしないゲームもありますが、読みがしっかり出来ているからこそできる技。キャスリングを遅らせるのは危険ですので強くなるまで真似しない様に!
4.駒がぶつかったら取れるか確認
相手の駒が自分の駒の利きに入った時は、まず取れるかどうか確認しましょう。
もしかしたら相手はうっかり間違えて動かしたかもしれません。取れる駒をしっかり取ることで勝率が上がります。
逆に、自分が動かす場合はうっかり相手の駒の利きに入ってタダで取られないように気をつけましょう。
まずはタダで取られない事を徹底しましょう。それだけで中級が見えてきますよ。

この場合、白は相手のピースを取れますか?
5.オープンファイルを作る
キャスリングが終わったら攻撃をする足掛かりを作りましょう。
相手のポーンの動きを止めて、隣のポーンで攻撃しましょう。こうする事で必ずポーンが交換されてオープンファイル(ポーンがいない縦列)を作ることができます。


相手が取ってきたらルークで取ってオープンファイルを作りましょう。
仮に相手が取ってこなかった場合は自分から取りましょう。

相手が黒のポーンで守りを足してきたら?


やはり自分から取りましょう。
この場合白にはセミオープンcファイル、黒にはセミオープンeファイルができました。
オープンファイルは白も黒もポーンが無いファイルのこと。セミオープンファイルはどちらかのポーンが無いファイルのこと。
6.オープンファイルにはルーク
オープンファイルができたらルークを配置しましょう。ルークはポーンがいないファイル(縦列)で力を発揮します。さらにルークを2つ重ねることで攻撃力が高まります。


7.ルークは7段目
ルークは相手の陣地の7段目に入ることができると一番力を発揮します。
相手キングを8段目に閉じ込め、ポーンを横、後ろから攻撃することができます。
このような配置を目指してルークを積極的に使っていきましょう。


8.チェックメイトを目指す
隙あらばチェックメイトを目指してピースを動かして攻撃していきましょう。
まずは攻撃力を高めていくことが勝利への近道となります。
時には守ることは大事ですが、常に攻撃する事を忘れずにプレイしていきましょう。
チェックメイトを鍛える記事はこちらを参考にしてください。
9.パスポーンを突いてプロモーション
チェックメイトできる戦力がなくなった場合はポーンをプロモーションさせてクイーンを作りましょう。
ゲームが長引きそうだと思ったらポーンを交換せずに、相手のポーンを一つでも多く取れるようにプレイしましょう。
ポーンが一つでも多く取れれば勝つ可能性が高まります。
チェックメイト戦力が失くりそうな時は頭を切り替えてパスポーンを作りプロモーションを目指しましょう。

次の一手でプロモーション。
まとめ
1.初手はセンターポーン
2.ビショップよりナイトが先
3.なるべく早くキャスリングしよう
4.駒がぶつかったら取れるか確認
5.オープンファイルを作ろう
6.オープンファイルにはルーク
7.ルークへ7段目
8.チェックメイトを目指そう
9.パスポーンを突いてプロモーション
以上が初心者が覚えておくべきアイデア9選でした。少しでも参考になれば嬉しいです。

練馬チェスクラブ
練馬チェスクラブは第2、第4土曜日の昼間に活動しております。
ご興味ある方は下記リンクよりホームページをご覧の上ご連絡ください。

練馬チェス教室
練馬チェススクールでは初心者・初級者の方が自分のペースでチェスを楽しみながら学ぶことができます!
指導経験豊富な講師から一人ひとりにあった丁寧な指導を受けられます。
子どもの習い事として、大人の嗜みとしてチェスは最適なボードゲーム。
Netflixのチェスドラマ「クイーンズ・ギャンビット」の大ブームで世界ではチェスが盛り上がっています!
これを機に世界共通の遊び、チェスを始めてみませんか?
コメントを残す