練馬チェスクラブの高橋です。
チェスを大人になってから始めても大丈夫なのか?強くなれるのか?手遅れなんじゃないか?
という疑念や悩みがTwitterなどで多く見受けられます。
筆者自身は20代後半からチェスを始めて、チェスの大会に出ている方に非公式ながら勝ったり引き分けたりした経験があります。(相手のFIDEレーティングは1800〜2000程度)
自分自身の経験を踏まえて大人になってからチェスを始める方の参考になれればと思います。
目次
本当に強くなれる?楽しめる?
結論から言うと強くなれますし、楽しめます。
自分の目標をある程度固めておくと無駄なストレスがなく、モチベーションを維持しやすいでしょう。
チェスを楽しみたい方
例えば友人やクラブの仲間と楽しくチェスを指したい方は、ルールを覚えて簡単なタクティクスとメイトを知れば楽しくゲームができます。実力が同じくらいの人が多いクラブに行けば勝ったり負けたりして自然と上達していくでしょう。無理に強くなろうとせず、楽しくチェスを続けることが上達への1番の近道となります。
チェスで大会に出たい方
いわゆるチェスガチ勢として実力を高めたい方はレッスンを受けたり、本を買って問題を解いたり、定跡について理解を深めたりすることで着実に実力は上がっていくと思います。
但し、大会参加者は小さい頃からチェス(または将棋)が好きで、寝る間も惜しんで取り組んでいた方ばかりですので、それなりの覚悟が必要になります。
毎日コンスタントにチェスに取り組めるのが理想です。大会で好成績を出すためには毎日1〜2時間程度必要になってくるでしょう。
大人から始める強み
論理的思考力
チェスで大人が子供に勝てる分野は「論理的思考力」です。ルールや駒の動き方、手の狙いなどの理解は大人に分があると思います。
人生経験
今まで人生で経験してきた上達のノウハウをチェスに応用することができますので、頭で理解することは早いでしょう。
経済力
自分が気になった本や教材をすぐに買えますし、自分の意志で有料のレッスンなどを受けることが出来ることもアドバンテージと言えるでしょう。
大人から始める弱み

頭でっかち
逆に大人は頭でっかちになりやすいと言っていいでしょう。
頭では覚えたはずなのに、理解したはずなのに思い通りに行かずにストレスになることが多々あります。
これは誰しも通る道ですので対局を通して理解に感覚が追いついていくようにしましょう。
時間がない
また、社会人の一番の問題はチェスに充てる時間がないということです。
毎日決まった時間、体力も気力も万全の状態でチェスを楽しめる方は少ないと思います。
特に、これから強くなりたい方は趣味のバランス(他の趣味を一旦やめる、時間を減らす等)、時間管理をすることがまず必要になるでしょう。
脳内で駒を動かせるようになる?

「強い人には脳内チェス盤があって頭の中で何十手も動かすことができる」
自分のような凡人には縁のないシロモノだと思っていましたが、数手先のイメージなら大人でもできるようになります。
チェスを始めた時は全くイメージできませんでしたが、経験を積んでいくうちに駒を交換したあとの配置、チェックメイトの最終図はイメージできるようになります。
1局通してイメージはできませんが局所的にイメージできれば趣味レベルでは十分だと思います。
イメージトレーニングでも上達すると思いますが、ある程度強くなってからの方がより効果が表れると思います。
(盤の構造、駒の特性、定跡の理解、符号等を色々組み合わせるとイメージしやすいです。)
やる気のある大人はカッコいい!
チェスに限りませんが、やる気があって何かに取り組んでいる大人はとてもカッコイイです!
筆者はギターとウクレレを指導してまして、「上達してあの曲が弾きたい!」「人前でこの曲を弾きたい」そんな思いで毎回レッスンに来てくださる大人はイキイキしていてこちらもエネルギーをもらえます。
もちろん上達も早いです。
自分に才能があるかどうか?大人になってからだと手遅れか?
なんてことよりも目標に向かって楽しんでいる印象です。
チェスにおいても一人でも多く楽しむ人が増えていけば嬉しいです。
まとめ
・大人になってからでも強くなれる。自分がどのくらいのレベルになりたいのかイメージしてそれを目標にして少しずつ強くなろう。
・大人の武器は論理的思考力と経験。
・頭でっかちにならず実践を忘れずに。
・短手数なら大人でも脳内でイメージできる。
・時間配分を考えてチェスに取り組もう
・くよくよ悩まず目標に向かっていこう
チェスの上達に関しての記事はこちらも参考にして下さい。
以上、参考になれば嬉しいです。

練馬チェスクラブ
練馬チェスクラブは第2、第4土曜日の昼間に活動しております。
ご興味ある方は下記リンクよりホームページをご覧の上ご連絡ください。

練馬チェス教室
練馬チェススクールでは初心者・初級者の方が自分のペースでチェスを楽しみながら学ぶことができます!
指導経験豊富な講師から一人ひとりにあった丁寧な指導を受けられます。
子どもの習い事として、大人の嗜みとしてチェスは最適なボードゲーム。
Netflixのチェスドラマ「クイーンズ・ギャンビット」の大ブームで世界ではチェスが盛り上がっています!
これを機に世界共通の遊び、チェスを始めてみませんか?
コメントを残す