オルタネイトピッキングを弾いてみよう(エレキ)

パワーコードはダウンピッキングが基本でしたが今回はダウンピッキングとアップキングを交互に弾くオルタネイトピッキングについて書いていきたいと思います。

確認しておくと、地面に向かって振り下ろすのがダウンピッキング。空に向かって振り上げるのがアップピッキング。これを交互に弾くのがオルタネイトピッキングです。交互に弾くので単純計算2倍速く弾けることになりますね。速弾きしたい人には必須のテクニックです。

アップピッキングの時に引っ掛かりが強いときは当てるピックの角度に注意してみましょう。

ダウンピッキングの時に角度をつけて弾いてしまうと

アップの引っ掛かりが強くなってしまうのでなるべく弦に水平に当てるようにすると引っ掛かりが少なくなります。(あえて引っかかるようにしてベチベチした音を出すテクニックも今後カッティングで出てきます)

まずは開放弦でいいのでオルタネイトピッキングをスムーズに弾けるようになるまで右手に集中して練習しましょう。

ある程度慣れたら下のタブ譜を弾いてみましょう。

オモテは必ずダウン、裏はアップで弾きましょう!左手を見ながら弾いているといつの間にか逆になってたり、ダウン3回連続で弾いていたりしますので鏡など見ながら練習するといいと思いますよ。ちなみにこれはマイナーペンタトニックスケールといいます。今後たくさん出てきますので丸々暗記しておきましょう。アドリブをするときにこれを覚えておくと心強いです。

スケールとは「音階」のことで、ある規則によって並べられた段のことです。マイナーペンタは「ラ・ド・レ・ミ・ソ」の5音音階。

「ドレミファソラシ」もれっきとした7音音階でメジャースケールという名前がついてます。誰でも歌える一番有名な音階と言えますね。歌い始める音を変えて「ラシドレミファソ」とするとマイナースケールと言って暗い感じになります。

自分で書いておいてなんですが、細かいことはどーでもいいのでマイナーペンタの押さえるフレットだけしっかり覚えておきましょう!(笑)

ある程度弾けるようになったら次はオルタネイトで16分を弾いてみましょう。

だんだんタブ譜が黒くなってきましたね。これも鏡をみながらピッキングが逆になってないか確認してくださいね。

次はパワーコードのオルタネイト

これが結構難しい。

休符のところは空ピッキングといって音は弾かないけども空振りします。

そうすることで「オモテをダウン、ウラをアップ」をキープしてリズムのノリを止めることなく演奏できます。右手が規則的に8分で動いてないといけないので、鏡をみながら練習して「右手が止まってる時がある」とか「急に2倍の速さになってる」場合は空ピッキングがうまくいっていないと思ってください。習うより慣れろです。右手が不自然な動きにならないようにたくさん練習しましょう。

次は低音リフのオルタネイト。低音の開放弦はブリッジミュートで弾きましょう。

これも慣れるまでが大変ですね。5弦がメロディーなのですが、ダウン、アップ、ダウン、アップ、ダウンと交互にピッキングしないといけないのがややこしい。

こんがらがってしまう人はまずは全部ダウンで弾いてみて左手を覚えてから右手に集中して弾きましょう。練習のコツは「分解して練習すること」です。

①左手だけ押さえてみる。

②右手だけで弾いてみる。

③合体!!

といった感じです。ギターは右手と左手が違う動きをしますから厄介ですね。ゆっくり、丁寧に弾けばできるはずですのでめげずに練習してくださいね。

基礎練習の関連記事はこちらから

基礎練習 クロマチックスケール

以上がオルタネイトピッキングの解説でした。参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ギタリスト。エレキギター、アコースティックギター、クラシックギターについての情報をアップしていきます。 ギター初心者から中級者まで、タメになる情報をギターブログに書いていきたいと思いますのでぜひ参考にしてください。 趣味 チェス テニス サイクリング