ブリッジミュートをマスターしよう(エレキ)

パワーコードの次は定番の右手のテクニック「ブリッジミュート」をマスターしましょう。 ロックの曲の大半はパワーコードとブリッジミュートでできていると言っても過言ではないでしょう。中には100%パワーコードとブリッジミュートしか弾かない曲も(笑)バッキングにメリハリをつける大事なテクニックです。

目次

ブリッジミュートの弾き方

右手の基本中の基本となるテクニックがブリッジミュートです。基本的にパワーコードと合わせて使うことが多いです。まず下の画像の赤丸の部分を

ギターのブリッジのすぐ脇の弦におきます。

6弦ルートのパワーコードを何か弾いてみましょう。普通に弾くよりボスンボスンという、こもった音がすると思います。これがブリッジミュートの音です。普通に弾いた時と変わらない音だとブリッジに手が乗りすぎているので少しずつネック側に移動しながら弾いてみましょう。音が少しずつこもってくるはずです。

逆に音程がわからないほど乾いた音になってる場合はブリッジ側に少しずつずらしながら弾いてみましょう。だんだん音が太くなってくるはずです。大体ピッキングしてから1秒くらいで音が消えるくらいがいいかと思います(文章で書くには無理がありますが)。弾いているうちに自然とかっこいい音がわかってくると思います。好きなギタリストの音源を聴いたりして音質を真似してみるといいでしょう。

それではフレーズを弾いてみましょう。

ブリッジミュート譜例

全てブリッジミュートで弾いてみましょう。その次にノンミュートで普通に弾いてみましょう。ブリッジミュートの方がずんずんと低音が響くような感じがすると思います。まずはしっかり音の違いを感じながら弾いてみましょう。あまり変わらないようだとミュートがかかっていないのでもう少しネック寄りで弾いてみましょう。

次は少し難しくなってミュートとノンミュートを切り替える練習です。

右向きの三角形っぽい記号はアクセント記号です。ノンミュートにすれば自然とアクセントがつきます。ノンミュートのところで手首を浮かせてから弾くのではなく捻るようにピッキングすると自然に弾けます。これが自然に弾けたら次はさらに難しくなりますよ。

よくある開放弦ルートのフレーズですね。

このようにミュートが書いていない時もありますが、ほぼブリッジミュートで弾かれるといってもいいでしょう。その音源があれば聞いてしっかり弾き分けましょう。

こう言ったブリッジミュートの曲はかっこいいので結構たくさん出てきます。この際たくさん練習しておくと曲になった時に楽できますので頑張って!慣れてきたらどんどん速くしてみましょう。かっこいいでしょ?

ロックの曲は大体パワーコードとブリッジミュートでできていますのでブリッジミュートのところだけ抜き出して片っ端から弾いて行きましょう。

おまけ

ブリッジミュートの8分音符を16分にしてみました。

こういうフレーズも多いのでぜひマスターしてください。

「上手い人の特徴」の記事でも書きましたが大体バッキングのブリッジミュートの刻みがかっこいい人は上手い人です。ソロとか聴かなくてもそれだけでわかります。誰でもできるテクニックですがそのくらい実力が如実に出る部分でもあります。たくさん練習してかっこいい音、安定したリズムが刻めるようにしましょう。

以上がブリッジミュートの解説でした。参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ギタリスト。エレキギター、アコースティックギター、クラシックギターについての情報をアップしていきます。 ギター初心者から中級者まで、タメになる情報をギターブログに書いていきたいと思いますのでぜひ参考にしてください。 趣味 チェス テニス サイクリング