【初心者向け】エレキギターでドレミを弾こう 中級者にも意外な落とし穴が

それではやっとギターを弾く段階にやってきました。まず「ドレミファソラシド」を弾いて見ましょう。初心者、初級者、中級者の練習方法を順番に書いていきます。

中級者にも意外な落とし穴があるのでもう一度確認してみてくださいね!

目次

初心者向けの練習

まずは初心者の方のタブ譜はこちら。

ドレミファソラシド

ドシラソファミレド

初心者の方はまずゆっくり弾いて見ましょう。

まずは全てダウンピッキング(地面に向かって弾く)。

ここで気をつけて欲しいのはフレットのすぐ横を押さえることです。これには理由があって

理由その1 軽い力で綺麗な音が出るからです。逆にフレットから遠い場所を押さえて見ましょう。ボソボソっとした音になりませんか?力をグッと入れればちゃんと音が出ますがずっと力を入れっぱなしだとすぐに疲れてしまいます。そうならないタメになるべくフレットの近くを押さえてリラックスして押さえることが上達への近道です。

理由その2 指を開く練習になるからです。 最初のうちは指が開かずフレットのすぐ横を押さえるのが結構大変な人も多いと思いますが、ここで楽をせず指を開かせる練習をしておくと悪い癖がつかずこれからの練習が楽になります。

まず何も考えずに弾いてみてだいたい弾けるようになったら、この2点に気をつけて練習してみるといいでしょう。。

それでは上の2点に慣れてきたら次は「オルタネイトピッキング」と「音をしっかり伸ばす練習」をしてみましょう。

初級者向けの練習

ここからは初級者レベル。今度はダウンピッキングとアップピッキングを交互に混ぜて弾いてみましょう。

ダウンとアップを交互に弾いていくことをオルタネイトピッキングと言います。覚えておいてくださいね。

オルタネイトに慣れてきたら今度は音を伸ばす練習。

初心者の多くは

左手で押さえる→右手でピッキングする」のように動作が二つになっていて音がブツ切れになってしまうことがほとんどです。音をしっかり伸ばすには右手を左手のコンビネーションが大事になってきます。ですので

右手を弾く瞬間に左手で押さえる」のように一つの動作として練習してみましょう。コツは左手に合わせるのではなくて右手を中心に考えることです。どうしても左手を見ることが多いので左手を中心に考えがちですが実は逆なんですね。

流れるようにメロディーが弾ければ中級者の仲間入りが見えてきますよ。

慣れてきたら1オクターブ上のドレミも弾いてみましょう!

中級者向けの練習

それでは次は中級者向けの練習です。

中級者になると色々な曲に手を出し色々なテクニックをできていると思いますがもう一度確認してみましょう。

開放弦のミュートはできていますか?

開放弦の処理、ノイズの処理がおろそかになっている中級者の方が実は結構多いです。ミュートがしっかりできていないと単旋律がどこかグチャーッとして汚なくなってしまいます。

ミュートは低音弦を右手のブリッジミュート、高音弦を左手の指の腹で弾かない弦を触っておかないと弾いているメロディーに共鳴してどんどんノイズが大きくなっていきます。ディストーションなどで歪ませた音だと音がグワングワン揺れてとても汚いです。

また下降フレーズ(高い音から低い音に下がっていくフレーズ)に開放弦が含まれていると開放弦がなりっぱなしになりがちです。自分の弾いている音だけをしっかり出す為にもう一度ミュートの確認をしてみましょう。

以上がドレミの練習方法でした。初心者の方はまずゆっくり弾いてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ギタリスト。エレキギター、アコースティックギター、クラシックギターについての情報をアップしていきます。 ギター初心者から中級者まで、タメになる情報をギターブログに書いていきたいと思いますのでぜひ参考にしてください。 趣味 チェス テニス サイクリング