初心者〜中級者向けの情報を発信しています

iGuitar Lesson

search
  • ホーム
  • ギターブログ
  • チェス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • ホーム
  • ギターブログ
  • チェス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
presented by Tritone guitar ukulele school
  • エレキギター

    【ギタリスト推薦】初めての真空管アンプはMarshall DSLシリーズで決まり!

  • ギターコラム

    【ギター 】左手を脱力して痛みと疲れがなくなる押さえ方

  • クラシックギター

    【クラシックギター初心者必見】右手のフォームと弾弦のコツ 完全ガイド

  • クラシックギター

    【クラシックギター】トレモロ奏法7つのコツ 初心者必見!

  • ギターコラム

    【当てはまったら要注意】ギターがうまくならない人の特徴

  • 基礎練習

    今より10倍左手を独立させるギターの基礎練習

  • ギターコラム

    100倍差がつく練習法。短期間でギターが上手くなるコツ

  • ギターコラム

    【ギター初心者必見】驚くほど左手の指が開くようになるコツ

ギターコラム

【ギター 】左手を脱力して痛みと疲れがなくなる押さえ方

2019.03.13 高橋 力

今回はギターの左手の押さえについて書いていきたいと思います。 挟んで押さえるやり方ではなく腕の重さで弦を押さえる方法を紹介していきます。 自分もギターを始めた頃は左肩が凝ったり左手が疲れたり、手首が痛かったりと大変な時期…

ギターコラム

部分練習と分解練習 ギター上達に必要な考え方で伸び悩み解消

2019.03.09 高橋 力

それでは今回はギター上達に欠かせない部分練習と分解練習について書いていきます。 「ギターの練習をしているんだけれども一向に上達している気がしない」 という方は一度読んで頂ければ解決の糸口が見つかるかもしれません。 部分練…

deep purpleベストワイド版 中級者向け楽譜 エレキギター

ギター中級者オススメ楽譜 ディープ・パープル・ベストワイド版

2019.03.08 高橋 力

今回は中級者向けの楽譜を紹介したいとおもいます。 誰もが一度は聴いたことがある有名バンド、ディープ・パープルのベストワイド版です。 テレビやCMで一度は聴いたことがある曲なのでコピーするにもすんなり入りやすいですし、聴い…

ハイウェイスターで基礎練習エレキギター

ハイウェイスターのソロでオルタネイトピッキング エレキギター基礎練タブ譜あり

2019.03.06 高橋 力

今回はハイウェイスターのソロを使っての基礎練習について書いていきたいと思います。 言わずと知れたロックバンド、ディープ・パープル。曲名は知らなくても、テレビやCMなどで一度は聞いたことがあると思います。 そんな伝説的バン…

ストリングスキッピングエレキギター

エレキギター ストリングスキッピングのコツとフレーズ

2019.03.04 高橋 力

今回はエレキギターのストリングスキッピングについて書いていきたいと思います。 先日、当ブログの記事が70を超えまして、目標の100記事までもう少しのところまで来ました。 もちろん100記事を超えてもどんどん更新していきま…

クラシックギター

ヴィラ=ロボス 12のエチュード1番 アルペジオのコツと運指

2019.03.02 高橋 力

今回はヴィラ=ロボス 12のエチュード(練習曲)から右手強化に役立つ第1番のアルペジオについて解説していきます。 この曲は全編に渡ってアルペジオで演奏される曲です。 なので右手が不安定だと全く音楽が流れていきません。 し…

クラシックギター

クラシックギター右手を徹底的に鍛える基礎アルペジオ13種類

2019.02.28 高橋 力

今回はクラシックギターの右手を鍛えるための基礎練習アルペジオについて書いていきます。 右手が安定することで曲の流れ、メロディーの流れが綺麗になりますよ!! アルペジオはクラシックギター最大の武器 アルペジオは指弾きの特性…

エコノミーピッキングとサークルピッキングエレキギター

エコノミーピッキングのコツとサークルピッキング

2019.02.27 高橋 力

今回はエコノミーピッキングと、それに付随してサークルピッキングについて書いていきたいと思います。 エコノミーピッキングとは エコノミーピッキングとは低音弦から高音弦へまたぐ時にアップピッキングを省略してダウンピッキングを…

クラシックギターラスゲアードクラシックギター

クラシックギター ラスゲアードの弾き方7種類

2019.02.26 高橋 力

今回はラスゲアード奏法について書いていきたいと思います。 ラスゲアードといってもいろいろな種類があって、曲の雰囲気や求められている音質、弾きやすさなどを考慮して色々と使い分けられるといいですね。 今回は基本的な弾き方から…

クラシックギター

【クラシックギター初心者必見】右手のフォームと弾弦のコツ 完全ガイド

2019.02.19 高橋 力

今回はクラシックギターの右手のフォームについて書いていきたいと思います。 ギターという楽器は多くの場合左手を見て演奏するため、右手のフォームは自分が思っているほど安定していないことが多いです。 右手は弾弦して発音する役割…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >

筆者 自己紹介

iGLのギタリスト高橋力です。

エレキギター、アコースティックギター、クラシックギターについての情報をアップしていきます。

ギター初心者から中級者まで、タメになる情報をギターブログに書いていきたいと思いますのでぜひ参考にしてください。

趣味 チェス テニス サイクリング

カテゴリー

新着エントリー

  • ギタリストが選ぶクラシックギター名曲12選 聴いて、弾いて、学ぶ 2022.11.29
  • クラシックギター コンクール対策
    クラシックギターのコンクールに出るための準備と心構え 2022.11.09
  • ギタリストが選ぶクラシックギターのモテる曲 2022.10.13
  • 【レーティング別】チェス上達への道筋 初心者から中級者まで 2022.09.28
  • 【疑問】チェスを大人が始めて強くなるのか? 2022.09.19
  • ホーム
  • ギターブログ
  • チェス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 iGuitar Lesson.All Rights Reserved.